2024/02/19 15:28
みなさん、こんにちは!
春が近づいてきてこれからだんだん暖かくなり、三寒四温という不安定な時期に入ろうとしています。
そんな気温差が激しい時期は、アロマがあなたの味方になってくれます。
アロマセラピーは、香りを使って心も体も健康にしてくれる方法。古くからその効果は知られていますが、最近の研究で、アロマがどうしてリラックス効果をもたらすのか、その理由がよりわかるようになってきました。
この記事では、アロマと脳の関係についてお届けします。
アロマと脳の関係
アロマの香りを感知する嗅覚は、脳の「嗅球(きゅうきゅう)」と呼ばれる部分に直接つながっています。
「嗅球」は脳の中でも感情や記憶を制御する部分とすごく密接につながっています。
だから、香りが直接的に感情や記憶に影響を与えることができる、ということなのです。
アロマはどうして心や体をリラックスさせる効果があるの?
アロマのいい香りが脳に届くと、全身の緊張がほぐれてきて、心も体もリラックスモードに。
そうすると、心拍数や血圧もゆっくりと落ち着いて、すごく心地よくなります。
たとえば、
マンダリンの香り...気持ちを明るく盛り上げてくれる
ラベンダーの香り...不安をゆっくりと和らげてくれる
ライムの香り...不安や憂鬱な心をリフレッシュしてくれる
という感じでアロマが感情に作用します。いい香りが感情にダイレクトに作用して、私たちに深い安らぎをもたらしてくれるんです。
ANNEが選ぶ、リラックスできる香り
最後に、ANNEのアロマで特にリラックスできる香りをご紹介します!
今回ご紹介するのは、心を落ち着かせ、不安感を和らげてくれるアロマです。
春に向けて不安定な季節を乗り切るためのお気に入りとして、ぜひチェックしてみてくださいね!
03 Deep Breath [深呼吸]
深く深く そして長く、、、
緊張でこわばった心と体を、深い呼吸で解きほぐしてくれる香り。
ヨガや瞑想、緊張する試験やプレゼンの前にも。
自分を中心に戻してくれるお守りのような1本。
■使用精油
レモングラス、ライム、ベンゾイン
06 Good Night… [おやすみ]
あなたを心地よく質のいい眠りへと導いてくれる香り。
枕やシーツに吹きかけて。
今日あった小さな幸せを思い出しながら、
香りとともに深く沈んでいくようなイメージで。
■使用精油
マンダリン、サイプレス、ラベンダー・ハイアルト、ラベンダー・フランス
プチグレン、ベンゾイン、メリッサ、フランキンセンス
アロマの力で穏やかなひとときを
アロマセラピーは香りが脳に届いて、ストレスを減らしてくれることが期待できます。だから、気持ちが落ち着いたり、ぐっすり眠れたりして、自然とリラックスできる。古代から伝わる自然療法のひとつとして、現代のストレス社会においても注目されています。
簡単に試せるリラックス方法の一つとしておすすめなので、ぜひ一度試してみてくださいね!
ANNE STAFFブログ