2024/04/08 15:56

みなさん、こんにちは!


春の訪れを感じる今日この頃。春は新しい始まりの季節ですね!

そんな春の季節に、新しい香りを取り入れてみるのはいかがでしょうか?


アロマの香りは私たちの印象を大きく変えてくれる存在です。


でも、「アロマオイルの種類が多すぎて、どれを選んだらいいのかわからない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。


そこで今回は、あなたらしさを引き立てるアロマの選び方や、香りのタイプについてお伝えしていきます。


アロマの香りの種類と特徴は?

アロマの香りは主に以下の種類があり、それぞれ特徴や個性が異なります。

フローラル系

花の香りが特徴。ローズ、ラベンダーなど。リラックス効果、ストレス緩和、気分の向上などに役立ちます。

シトラス系

柑橘類の爽やかな香り。レモン、オレンジ、グレープフルーツなど。リフレッシュ効果、集中力の向上、気分の高揚などに役立ちます。

ウッディ系

木や樹皮を連想させる香り。サンダルウッド、シダーウッドなど。落ち着きと安らぎを与え、瞑想やリラクゼーションに適しています。

ハーバル系

ハーブや草の香り。ペパーミント、ユーカリなど。爽快感とすっきりとした印象を与え、気分の切り替えに役立ちます。

スパイシー系

スパイスを連想させる香り。ジンジャー、シナモン、クローブなど。活力を与え、体を温める効果が期待でき、特に冬におすすめ。

エキゾチック系

異国情緒あふれる香り。イランイラン、ネロリ、ジャスミンなど。リラックス効果や気分の高揚に役立ち、ロマンチックな雰囲気を演出できます。

グリーン系

青々とした植物の香り。ティーツリー、ユーカリ、レモングラスなど。浄化作用があり、身体や空間を清浄化する効果があります。

自分に合うアロマの選び方


自分に合う香りを選ぶためには、まず自分の好みをしっかりと理解することが大切!そのためのポイントをお伝えします。

1. 自分の個性に近い香りを選ぶ

まずは、自分が大切にしたい個性や雰囲気を振り返りましょう。元気いっぱいのタイプか、それともマイペースな雰囲気なのか。自分らしさを表現する言葉を考えてみてください。


たとえば、穏やかな印象を大切にしている人には、ラベンダーやローズなどの柔らかな香りがぴったり。エネルギッシュな印象を与えたい方は、レモンやオレンジなどの香りがおすすめ。


自分の個性と香りから連想されるイメージを重ね合わせてみましょう。

2. 季節や TPO に合わせて選ぶ

季節や場面に合わせて香りを選ぶのもおすすめです。


爽やかなシトラス系の香りは夏にぴったりですし、ウッディ系やスパイシー系の香りは冬の寒い日に心を温めてくれます。


仕事中は控えめな香りで集中力を高め、デートの時はエキゾチックな香りで特別な雰囲気を演出するなど、TPOに合わせた使い分けも考えてみてくださいね。

実際に香りを試してみることが大切

自分が好きな香りかを選ぶときは、実際に香りを試してみることがおすすめ。


アロマのテスターを使ってゆっくりと深呼吸をしながら、その香りを感じてみましょう。


ANNEでは、香りでお迷いの方に、ムエット(試香紙)をご用意しています。


ANNE ムエット(試香紙)選べる3つの香り


香りを染み込ませたムエット(試香紙)をアルミパウチに封緘しお送りします。


ANNE 全6種類の香りから、お好きな香りを3種類お選びください。


ANNEアロマフレグランス


・DETOX

・SELF-ESTEEM

・DEEP BREATH

・WORK

・AMOR

・GOOD NIGHT


ご購入後はムエットに再度スプレーして、栞やお財布・名刺入れに入れて、継続的にご使用いただけます。


■成分

天然植物精油、エタノール、水

※鉱物油フリー/パラベンフリー/シリコンフリ/無着色/合成香料不使用

アロマで自分らしさを演出しよう

自分に合う香りを見つけるには、自分自身と向き合うことが大切。


好みや個性をしっかりと理解して香りを選んでいくことが、自分らしさを演出するためのポイントです。


アロマの香りを通して、あなたの魅力をさらに引き出していってくださいね。


ANNE STAFFブログ


■あわせて読みたい





メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。